京都旅行より

円山公園

祇園、八坂神社の山側にある広い公園
明治19年に開園した。京都最古の公園である。
緑豊かで広々とした公園、京都歩きのついでに
訪れるのもいい


 ツイート


トップ
京都旅行

お得な旅をしよう!
格安京都旅行方法



桜の名所として有名な円山公園



円山公園の場所
(祇園の裏側 場所はいい)


目次
(クリックするとジャンプします)


円山公園の行きかた・滞在時間

どんな感じの公園?

円山公園の魅力








円山公園の行きかた・滞在時間
祇園の近く八坂神社の山側に広がる公園

場所は京都でも有数の歓楽街「祇園」の近く八坂神社の裏手に位置する。
「ねねの道」にも近いので高台寺や清水寺まで歩いて行くのもいい。
多くの飲食店が並ぶ先斗町や河原町から歩いても行けるので
食事前の運動に訪れるのもいいかもしれない。
滞在時間
個人差によるが、私の場合祇園歩きのついで程度
八坂神社と一緒で15分位だった。花見などでゆっくりしたり
近くの食事処で食事をするならそれなり時間がかかろう。


八坂神社の裏手にある


どんな感じの公園?
観光地というより地元の憩いの場

普段は観光客はもとより人もまばら
祇園の喧騒から離れゆっくりするのにいいと思った。
庭園が京都らしさを語る
都市部にはどこでも広い公園があるが、円山公園は
まるで庭園の中を歩いている感じだ。
背景の山々も美しい
京都有数の花見の名所
京都有数の花見の名所でシーズンになると凄まじい人の数
もちろんゴザを敷いて昼間からビールを楽しむ人も少なくない。
興味を注ぐのは外国人も多いのだ。
祇園枝垂桜がとにかく有名
円山公園を紹介するガイドブックをみると
必ずと言っていいほど紹介されるのが祇園枝垂桜
花見シーズンでは多くの人が写真を撮っていた。





円山公園の魅力
京都最古の公園
明治19年に造られた

京都で一番古い公園である。もともと安養寺などの境内であったが
明治維新のときに官収され、公園とされた。
京都で一番古い公園であるとともに代表的な公園でもある。
京都有数の花見の名所
公園内はピンクに染まる

紅葉でも有名な京都だが、4月桜シーズンの京都は有名である。
京都を代表する花見の名所といえば円山公園なのだ。
園内はピンクで染まりきれいだ。
シーズンともなると、旅行者の他、多くの花見客がゴザを敷いて花見を楽しんでいるし
大道芸なども披露される。
面白いのは外国人もゴザを敷いて花見を楽しんでいた。(留学生かな?)
祇園枝垂桜
円山公園でよく紹介されるものの一つが祇園枝垂桜
是非とも見たい桜だ。初代の桜は昭和22年に枯死し、現在は二代目
初代の桜は200年余りの樹齢と聞く。
現在の桜も昭和初期に初代桜の種子をとって育成され樹齢70年を越すといわれている。
もう一つ有名なのが「坂本龍馬・中岡慎太郎像」


祇園枝垂桜はみもの

花見シーズンは屋台も多し

花見の名所だけに屋台も多い。花見目的でなくても
屋台で焼き鳥など買って食べ歩くのもよかった。
ちなみに祇園の交差点にはコンビニがあり、
そこで缶ビールやつまみを買う人も多かった。(屋台より安いのだ。)


シーズンになれば屋台も多く並ぶ

花見シーズンでなくても
回遊式庭園 紅葉もきれい

円山公園の奥に入ると美しい回遊式日本庭園がある。
散策コースも整っていて、そのような庭園をゆっくり歩くのもまた風情があった。
公園の奥には、紅葉も美しい場所もあるのだ。
場所もいいのでついでがてら立ち寄れる。


公園内にはこんなところもあった!?

他にもある 円山公園について
祇園とは異なる雰囲気

京都旅行で祇園に訪れる人は多いと思う。多くの食事処にお土産屋が並び
買物や食事に便利だ。八坂神社に入ると うっそうとした森に囲まれた静かなたたずまい。
その裏にあるのが円山公園、桜のシーズンなどピークシーズンを除くと
緑や美しい庭園の円山公園はまた異なる雰囲気である。
花見シーズンは賑やかだが
それ以外のシーズンは比較的すいていることも多い。
また、シーズンを除く夜は真っ暗でまた違った趣があった。
でも人気がないので注意しよう。
夜桜もみもの
花見といえば夜桜 もちろん円山公園も夜桜で有名で特に枝垂桜(しだれざくら)は
幻想的は風景をみせてくれた。


夜は暗いが幻想的だ
(円山公園近くの八坂神社にて)

料亭もあった
園内には料亭もある。そういったところで食事を楽しむもいいと思うが
混雑はすると思う。京都旅行前に下調べはしておきたい。
坂本龍馬・中岡慎太郎像
高い志 理想の世界を求める姿は多くのファンを魅了させる。
近くにある京都霊山護国神社には龍馬の墓があることで有名だ。
近くの祇園や先斗町は幕末でも歓楽街として栄え 新撰組 池田屋事件など
多くの歴史の舞台になったことで有名だ。
野外音楽堂
そして屋外音楽堂もよく紹介されている。
約3,000人収容可能と言われている。
ねねの道
円山公園の南側には「ねねの道」という道がある。
高台寺を通り、さらにそこから二年坂 三年坂へと
続き清水寺へと向かう。
紅葉や桜のシーズンでは多くの店が並び荷小屋か
風情もあってよかった。


円山公園から清水寺へと向かう


 ツイート









トップに戻る
京都旅行



スマートフォン



08年4月と11月の旅行経験による
(注意) 自分の経験に基づいて作りました。
状況が変化している場合や実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任のもとでお願いします。