大阪旅行より
お得な切符

地下鉄、路線バス、私鉄などいろんな交通機関があり便利だ。
そして、乗り放題のフリー切符や乗継割引などお得な情報もあった。
また、入場料やレストランなどの割引といった
特典もつくことがあり、通常の半額になってしまうなど
かなりお得な旅行ができることもあるようだ。
お得な切符をいくつかピックアップしました。



トップ
大阪旅行


いろいろ調べてお得情報を見つけたい!
格安大阪旅行








便利な切符(カード)や割引券を使う
フリー切符
(乗り放題の切符)
観光目的で大阪旅行をする場合乗り放題の
フリー切符が便利であることが多い。使い方によってはかなりお得なのだ。
どのフリー切符を購入するか
(旅行計画をたてながらの方が効率がいいと思った。)
フリー切符といってもその種類は多く。
フリーの範囲はどれくらいで、何に乗れるかによっても違う。
例えば
フリー範囲は大阪のみか京都や奈良、神戸(関西)か?
どのような交通機関を利用したいかなど・・・(私鉄 JR バス 地下鉄など)
また、フリー切符によっては
入場料が割引になったり
飲食店でのサービスを受けれることもある。といったような
特典が付くこともある。

私は、当日の思いつきで購入することも多いが
旅行計画をたてるときにどのようなフリー切符があるか
調べておいたほうが効率もいいだろう。
また、フリーエリアや特典などの詳細はインターネットで紹介されていることも多い。
必ずしもお得とは限らない
ただ、フリー切符だからといって必ずお得とは限らないのだ。
例えば、地下鉄、市バス、ニュートラム乗り放題で850円の切符があったが、
市バスも地下鉄もそれほど高くはないのと、乗継割引を使って安くすることもできた。
さらに、一箇所に滞在する時間が長く、結局4回位しか利用せず。
実際は600円程度しか使わなかったこともある。
そういった点でも前もって旅行計画をたててみた方がいいと思った。

フリー切符をいくつか紹介します。(09年1月に確認)
大阪周遊パス(大阪旅行)
大阪駅を歩くとよく大阪周遊パスのポスターをみた。
大阪市内を中心とした私鉄、地下鉄、路線バスなど1日乗り放題で2000円
しかし、もっと大きいと思ったのは
遊覧船や展望台、博物館などに入れる特典がつくのだ。
観光旅行で入場料とは結構な出費になることがある。
例えば
展望台や博物館に入るのに500円とか700円とかするし
遊覧船なら1000円以上する。
そのようなところをまわって2000円ですむならかなりお得なこともあり
通常の半額以下になることもあるようだ。
他にもレストランやショップの特典も多い。
ちなみにエリアを拡大したパスも2200円〜2500円とかで売られていた。
駅の窓口や地下鉄構内の売店とかでも手に入るようだ。(要確認)
スルッとKANSAI(関西全域)
エリアをさらに広くほとんど関西全域がエリアになっていた。
大阪周遊パスほどではなかったが、割引特典もあった。
好きな2日間の券で3800円 連続する3日間の券で5000円であった。(有効期間あり)
注意したいのは近畿2府4県、三重県では取り扱わないらしい。
(関西限定版というのがありそれは除くとのこと)
また、旅行会社などクーポン券を扱っているらしい。
少々複雑に感じた。確認してください。
ただ、エリアの広さからそれなりの魅力を感じた。
大阪市交通局の共通一日乗車券(大阪旅行)
大阪の市バスや地下鉄、ニュートラム1日乗り放題で大人850円小児430円
地下鉄やニュートラムの駅でも買えた。
購入時は日付が入らず、料金箱や改札口にある投入口に投入すると日付が
刻印され、その日のみ有効である。金額、利用方法共に気軽な切符と思った。
ちなみに地下鉄+市バス+ニュートラムだけでもかなり便利な大阪観光ができる。
他にもノーマイカーデーには600円(大人のみ)になったり、回数券もあった。(要確認)
阪急阪神1dayパス(京都〜大阪〜神戸旅行)
神戸高速線やバスを除く阪急電鉄、阪神電車の1日乗り放題で
大人1200円小児600円一部を除く阪急電鉄の各駅などで売られているとのこと。
参考に嵐山駅から三宮駅まで阪急で片道600円(梅田で下車すると700円)
個人的には
京都(嵐山とか河原町)〜大阪(梅田)〜神戸(三宮)とピョンピョンと
旅行するのにお得だと思った。(要確認)
周遊切符など(京阪神とか大阪旅行とか)
簡単にいえばJRのフリー切符だ。
例えば
周遊切符の京阪神ゾーンとか
全国の普通快速列車乗り放題「青春18切符」など

私の場合
大阪観光でJR利用なら環状線とか桜島線、ゆめ咲線位しか利用しない。
なのでフリー切符としてのメリットより
大阪までの往復運賃に加えて大阪付近のJRも乗り降り自由ということに
魅力を感じている。(要確認)

乗継割引
例えば大阪駅から天保山まで路線バスを利用、バス代が200円であったが、地下鉄乗継(1区)で300円
であった。天保山近くの大阪港駅から地下鉄で天王寺駅へと向かった。
確か、路線バス料金投入口手前に300円の投入と
地下鉄のりつぎと書いてある赤いボタンを押した。

ICOCA
(お得というか便利?)
東京のSuicaみたいなものだ。1枚2000円で購入(デポジット500円)
これを持てば、地下鉄や私鉄など改札口にカードをあてるだけでいいので
JRの切符を買う手間も省け路線バスに乗るにも小銭をチャラチャラしないので
いいので便利だ。また、キオスクやコンビニ、自動販売機など使えるところが広い。
いわゆる電子マネーである。
清算機で料金をチャージできるし、デポジットはカード返却時に払い戻される。
(但し、全ての交通機関で使用可能ではないので注意はしたい。)
詳しくはJR西日本など調べてください。

他にもいろんな切符(カード)や割引券がある。
いろいろ調べてみてください。



大阪の交通機関に戻る





トップ
大阪旅行



(注意)
09年1月作成
07〜08年の旅行経験とその後の調査に基づき作成しました。
その後の状況の変化や実際と異なっていることもあります。
あくまでも参考程度に自己責任のもとで作成してください。