京都旅行より

京都市考古資料館

遺跡から発掘された
品々が展示
各時代の暮らしぶりを
想像しながら
まわるのもいい。



トップ
京都旅行


格安京都旅行方法



京都市考古資料館
資料館入口



京都市考古資料館の場所
これといった目印はないが言うなら
京都御所に西側に位置する。
清晴神社をお参りした後
千本釈迦堂や北野天満宮
へ向かう途中にちょっと立ち寄った。





 ツイート










目次


1.考古資料館情報
開館時間 休館日 滞在時間等


2.考古資料館の行きかた


3.考古資料館に訪れて






1.考古資料館情報
開館時間

9:00〜17:00(16:30まで入館可能)
休館日
月曜日 12月28日〜1月3日
(月曜日が祝日の場合はその翌日)
入館料
無料
滞在時間 まわりかた
個人差はあるものの、
ちょっと立ち寄るだけなら
10〜30分位だろう。
中は広くなく、特別なこだわりがなければ
街歩きのついでに立ち寄る位だろう。





2.考古博物館の行きかた。
通り京都市の上京区に位置する。

上京エリアを歩きまわるついでに
立ち寄るのもいい。
清晴神社からなら歩いて数分、
北野天満宮からも徒歩で
十数分といったところ
路線バス
ゴチャゴチャした京都の街中を移動する
交通機関といったら
路線バスが便利 最寄のバス停は
「堀川今出川」で
ここから徒歩数分のところ
市バスの場合京都駅から9系統 
四条河原町や祇園から12系統が出ていた。
地下鉄
シーズンなど京都の街は
渋滞することも多い。
そのとき便利なのが地下鉄 
鳥丸線「今出川駅」から西へ
徒歩十数分位か?
車(レンタカー)
京都の街中 今出川通り沿いに
位置するが
まわりも大きな建物に
囲まれているので
見逃すかもしれない。
また、近くの有料駐車場に
停めることになるだろう。
京都市考古博物館だけなら
ともかく周辺を歩きまわるなら
車での移動は不向きだと思った。


北野天満宮から歩いた





3.考古資料館に訪れて
実際に訪れての感想を
まとめてみました。

上京めぐりのついでに訪れた

清晴神社から北野天満宮方面へ
向かっているときに見つけたので
入ってみた。
ガイドブックでもあまり
細かく紹介されていないためか、
観光客が少ないエリアか
訪れる人はほとんど見かけなかった。
しかし、入館無料という魅力と
10分位の見物でも楽しめること
考古物という視点から見る
京都も面白いと思った。
2階の展示
古くは縄文時代から江戸時代までの展示物
2階が常設展示コーナーで時代別に
土器(陶器)などが展示されていたりする。
他にも縄文時代の住居跡など
人の顔を描いたような奇妙なものもあり
平安時代の陶器など1,000年以上前に
実際使われていたと思うとちょっと感動した。
1階の展示
写真展示コーナーもあるが
特別展示コーナーといった感があり
私が訪れたときは木造の板で描かれた
人形のようなものが多く展示されていた。
陶器や土器と異なり 違った興味を示した。



展示室の中







 ツイート







トップに戻る
京都旅行


(注意)
2011年7月の旅行経験から
8月に作成しました。
状況が変化している場合や
実際と異なる事も考えられるので
参考程度に自己責任での調査を
してください。