台湾鉄道旅行方法

海岸沿いを中心に発達している台湾の鉄道
本数も多いし、時間も正確 早くて便利な交通機関だ!
鉄道の種類や利用方法をまとめてみました。


トップ
台湾旅行の情報

お得に旅をしよう!
格安台湾旅行方法



台湾新幹線
(台北から日帰りで高雄観光も楽しめる!)






 ツイート







 くらの旅行記

 台湾旅行の情報
 
 台湾はこうなっている
 
 格安台湾旅行方法
  フリープランで台北をまわる
  台北とその周辺に訪れる
  台北ともう一つの街に訪れる
  台湾周遊
  格安航空券で台湾旅行を楽しむ
  格安航空会社(LCC)
  初めての海外!でも自由な旅を!
  オプショナルツアーの魅力

 旅行前の準備
  出発までの計画
 台湾旅行をしての感想
 旅の持ち物
 海外旅行保険について

 旅の予算とレート
 円と元のレート
 台湾の日程と旅費について
 台湾の物価

 台湾までの道
 飛行機の旅(往路)
 1日本出国手続き
 2機内の様子(往路)
 3台湾入国手続き
 空港からのアクセス
 飛行機の旅(復路)
  1台湾出国手続き
  2機内の様子(復路)
  3日本入国手続き

 台湾の食事
  中華(台湾)料理
  民族(原住民)料理
  一般食堂で中華料理
  一般食堂で麺類など軽食
  茶芸館でお茶
  鼎泰豐で小籠包
  駅弁などの便當(弁当)
  ファーストフードや喫茶店

 台湾の市内交通機関
  観光バス(ツアー)
  MRT、地下鉄
  路線バスを利用する
  タクシーを利用する
  その他(レンタサイクル等)
  イージーカードについて

 夜市を歩こう!
  士林観光夜市(台北)
  華西街観光夜市(台北)
  師大夜市(台北)
  臨江街観光夜市(台北)
  六合国際観光夜市(高雄)

 台湾旅行での宿
  ホテル
  安ホテル
  旅館・旅社
  民宿
  ゲストハウス
  サウナ(三温暖)に泊まる

 台湾鉄道旅行方法

 長距離バス

 台北の楽しみかた

 台北観光スポット
  故宮博物院   忠烈祠
  中正記念堂   龍山寺
  孔子廟      保安宮
  TAIPEI101   占い横丁

 台北街めぐり
  台北駅周辺   迪化街
  南門市場    西門町
  天母

 台北郊外
 九分(きゅうふん)
 淡水の魅力
 新北投温泉

 高雄の魅力
 高雄の行きかた
 蓮池潭  澄清湖
 東帝士85ビル

 花蓮へ行こう!
 旧駅跡周辺  阿美文化村

 太魯閣峡谷について
 太魯閣峡谷の行きかた
 太魯閣峡谷の観光スポット

 台中の魅力

 台南について
 赤カン楼  台湾府城隍廟

 阿里山について
 阿里山中心部  森林鉄道
 森林遊楽区  御来光 祝山

 南部横貫公路
 宝来温泉  桃源








目次

1.台湾鉄道について


2.台湾鉄道を利用する
注意点や乗車方法、駅の様子など

3.鉄道の種類
新幹線や特急、急行など





1.台湾鉄道について
便利な交通手段
台湾周遊旅行に利用

台湾の鉄道は海岸沿いを中心に発達しており台北から台中や台南、高雄、花蓮
など海岸沿いの街に訪れるのに便利であった。
特に西海岸沿いには台湾高速鉄道(新幹線)も走っており
台北から高雄まで1時間40分〜2時間ちょっとで結ばれてる。
いうなら台北から日帰りで台南や高雄などの観光も楽しめる。
花蓮でも特急(自強号)を利用すれば台北から2〜3時間程度で行くことができるのだ!
本数も多いし鉄道で台湾1周旅行もよかった。
海岸沿いの街まで鉄道で行きそこからバスを利用
海岸沿いには大きな街が多いが風情に欠けるし
最後にはどこも同じように見えてしまう。
そこで海岸沿いの街からバスに乗って山の集落へ向かう方法もある。
例えば
嘉義駅から阿里山へ向かう(森林鉄道も出ている。)
とか
台南や台東から原住民族の集落が多いことで有名な
南部横貫公路へ向かう
方法など
他にも多くの山間の集落が紹介されていた。
ちょっとした移動でも
台北から半日程度でも楽しめる風情ある観光地で
日本人旅行者に人気がある九分 台北から鉄道で瑞芳駅まで行き
そこからバスに乗って行く方法がある。
特急(自強号)なら台北から1時間しないで瑞芳駅まで行けるしそこからバスで
30分もしないで着いたと思う。
フリープランで台湾旅行を楽しんでいるのだろう。
ツーリスト風の日本人旅行者もみかけた。
経験上
下調べをしておけば個人で鉄道を利用するのも可能であった。



車窓を楽しむ
九分近くの瑞芳駅から台北へ向かう途中の風景

台湾の鉄道に乗るのは簡単だった。
基本的に日本と同じだ

言葉の面などで、外国の鉄道に乗るのは難しいと思うかもしれない。
しかし
海外旅行慣れしていないフリープラン(ツアー)の日本人も利用していたのをよく見たし、
実際、台湾の鉄道に乗るのはそれほど難しくはなかった。
ただ、外国である以上、日本とは異なることもあるし、ちょっとした違いもトラブルのもとなので
下調べをちゃんとしておきたい。
体験に基づいて鉄道情報をまとめてみました。
なお
台湾旅行のガイドブックにも鉄道利用方法が書かれていることがあったし。
(個人的には個人旅行用のガイドブックの方が詳しくてよかった。)


台湾旅行の拠点となった台北駅

時間は正確だった

台湾の鉄道は時間が正確だった。台湾1周で7回列車に乗ったが、
遅れたことはなかった。
路線も分かりやすい
台湾の鉄道路線はほとんど海岸に沿っているので分かりやすい。
主要な都市も鉄道で結ばれていたし
主な幹線なら本数も多かった。
ツアー参加の方も鉄道に乗ってみよう!
台湾の鉄道は日本とそれほど変わらないものの、やっぱり海外
何か新鮮さを感じるものだ。台北〜九分最寄の瑞芳駅の車内で
フリープラン(ツアー)参加者らしい多くの日本旅行者をみた。
時間は30〜40分ほどで値段は自強号で80元ほどだった。
ちなみに自強号は瑞芳駅を通過することもある。
旅行会社にも聞いてみよう!

鉄道旅行の楽しみ
みていると台北3日などのフリープランで台湾旅行をする人が多いようだ。
現地(台北)発のオプショナルツアーで観光すれば快適に効率よく観光ができるが、
迷いながらも、個人で観光したほうがいい思い出となるという人もいた。
個人で移動するなら鉄道利用の方が便利なこともあり
台北にも近い、台湾の人気観光地「九分」にはツアー客のほか
台北駅から瑞芳駅まで鉄道利用する日本人も多かった。
海外の鉄道もいい思い出になると思った。





2.台湾鉄道を利用する
注意点、切符の買い方、便利の様子など
誤解しやすい漢字表示

まず、台湾(中国)の鉄道は「火車」と書く。
台北駅(鉄道駅)は台北火車站と書くのだ。ちなみに「汽車」はバスのことだ。
これは誤解しやすい漢字表示の一つとしてよく聞く話なのだ。
他にも
私が台湾鉄道で誤解したのは、「第一月台」、実は、「1番線」のことだ。
小さな駅など大きく第一月台と書かれていたので駅名だと思い、「第一月台駅に到着」
と記録してしまった。そしたら次の駅も同じ名前だったのだ。
よく見ると隅に小さく「PLATFORM 1]と書いてあった。
鉄道に限ったことではないが、誤解しやすい漢字も多いのだ。


第一月台 → 1番線のこと!?
(台湾鉄道旅行より)


時刻表を買おう
特に周遊旅行等、列車に乗るのに時刻表があれば便利だ。
個人旅行用のガイドブックにも時刻表が掲載されて
いることが多いが、より詳しく正確な情報を得るには必要になるし、
乗り間違えを防ぐこともできる。
それに台湾の鉄道は區間車(普通列車)などを除いて、全席指定席も多いので、
そのときは切符を買うときも何時の列車に乗るかくらいは知る必要がある。
ちなみに時刻表は駅のキオスクで買った。駅員に「火車時刻表」と書いて見せたら教えてくれた。
ガイドブックの鉄道利用方法を参考にした
台湾の時刻表は読みやすいものの特急のことを「自強」と読んだり
ちょっと慣れないところがある。
そのときガイドブックを参考に使えた。
私の経験から
「地球の歩き方」とか「新個人旅行」などのガイドブックには台湾の鉄道について
分かりやすく書かれていたので参考にできた。
台湾の時刻表は読みやすい
台湾の鉄道時刻表は薄くてシンプルで台湾鉄道の時刻しか載っていなかったが、
値段は25元だった。また、漢字表示なのですぐに読み慣れた。
簡単に説明すると。
日本の時刻表は特急列車も普通列車も在来線は一つのページにまとめて表示されているが、
台湾の時刻表は、日本の特急や急行にあたる、自強号や?光号、復興号のページと
普通列車や快速列車にあたる區間車や快車のページが別であった。最初はちょっと
とまどったので注意したい。後ろのページに新幹線にあたる「台湾高速鉄道」
の時刻が載っていた。料金表示は「台湾高速鉄道」のみでその他の鉄道には見当たらなかった。


台湾の時刻表
薄くて漢字なので読みやすい
(台湾鉄道旅行)


駅で切符を買う
日本と同様、駅には切符売場がありそこで切符を買った。自強号でも區間車でも
切符売場は同じだったが、高速鉄道(新幹線)だけは別の切符売り場だった。
「高鐵服務台」と表示されていたので分かるだろう。ちなみに切符の自動販売機
もあったが使わなかった。
ただ、全席指定席の場合、席がとれないことも考えて日本で切符を
とることもできるようだ。インターネットで旅行会社を調べてください。


紙に行き先、出発日時、列車名(自強号など)などを記入してみせる。
言葉が通じなくても漢字なので簡単だ。
紙に、9/11 高雄16:38 花蓮21:41 自強号2055 
とでも書いて見せれば、9月11日の高雄駅から花蓮駅までの自強号(特急)2055(列車番号)
の切符と理解してくれた。窓側希望なら「さいど ういんどう!」とでも言ってみたら
要望に答えてくれた。私の場合最後は面倒で、窓口に時刻表を突っ込んで
指定の列車の指をさして切符を買ったことがあるがあまり丁寧ではなかろう。
ちなみに、そんな私でも駅員は丁寧に対応してくれた。

なお、まれに日本語が通じることがあったが言葉はあまり期待しないほうがいい。
片言英語も難しいかもしれない。

  
 台北駅の切符売り場                     台湾高速鉄道の切符売り場


乗車料金(07年9月現在)
参考に台北から高雄(新幹線の場合左營)までの列車料金(約345km)
いうまでもないが特急、急行などの種類があり値段や時間も異なる。


車種 料金 おおよその所要時間
台湾新幹線商務車(ビジネスクラス) 2440元 1時間40分〜2時間
台湾新幹線標準車(エコノミークラス) 1490元 同上
自強号(特急列車)指定席  845元 4時間〜5時間
?光号(急行列車)指定席  651元 5時間40分〜6時間40分(夜行列車あり)
復興号(準急列車)指定席  544元 6時間30分〜7時間
ちなみに普通列車は395元だが台北〜高雄の直通列車は確認できなかった。


(07年現在台湾新幹線は100元ほど安くするという情報があったが、詳細は不明


満席の場合
普通列車や快速など一部を除くと全席指定が基本となる。
まず、切符売り場に希望の列車が満席のような表示がしてあることがあった。
全席指定の場合は乗れないか、無席になると思いきや、試しに聞いてみたら
キャンセルがでたのか実際指定席の切符を発行してくれたことがある。
それでも一応第3希望位の列車は希望しておいたが・・・
立席(無席)
全席指定で席がない場合は立席があるらしい。なるほどデッキで立っている人もいた。
あともう一つ瑞芳駅でのこと、駅舎の切符売り場では
なく、ホームにも切符売り場らしいのがあり、ここで切符を買ったら席があっても無席だった
という話を聞いた。席を確保するためにもできるだけ駅舎で切符を買いたいと思った。
しかし、どうやって切符なしでホームに出られたのか?
列車の乗り間違えに注意
経験からすると全席指定の台湾高速鉄道(新幹線)や自強号、他にも、時刻表などで前もって、
乗る予定の列車が分かっているときは場合は乗り間違える可能性は少なかったが、
高速鉄道(新幹線)台中駅と台中駅の間を區間車(普通列車)などで利用するとき、
のぼりとくだりを間違えた。下調べもなく、新幹線のリレーとしてついでに乗るようなものだから
方向が分からなかったためである。さらに、間違えても、言葉が通じないので
車内放送も分からない、いつまでたっても台中に着かないと思っていたら間違えに気づいた。
相当な時間と労力のロスとなったのだ。
(そのときせめて、時刻表でももっていればよかった。)
心配なら近くの人に切符を見せて聞いてみよう。それくらいはジェスチャーでも通じよう。
台湾1周の切符を買ってもよかった
後で知ったのだが台湾を1周の切符があるらしい。(7枚綴り15日間有効)
私は
台北→台中→嘉義→台南→高雄→花蓮→瑞芳→台北と6日ほどかけてまわり
切符は7区間で有効期間内だったのでそれを使ってもよかったと思っている。
ただ、利用可能な鉄道は自強号以下で新幹線は不可であること
台湾は鉄道のみならず、西部を中心にバスも発達していた。
バスと鉄道また飛行機を組み合わせた。
バライティーに富んだ旅行をしたかった。(実際は鉄道のみだったが)
計画的な旅行であったらそのような割引切符の情報もチェックするのもいいと思った。
ガイドブックやインターネットなどでチェックしてみたい。
駅名の表示
車内放送が分からない場合はホームに書かれた駅名が頼りとなろう。
私の経験から漢字書きで日本とほとんど同じなので困ることはなかった。
先にも述べたとおり「第一月台」は駅名ではないので
普通列車だとよく分からない駅にもとまるので混乱することがあった。
新幹線や特急なら大きな駅にしかとまらないし
時間が正確なら時刻表と時計を見合わせるなり
下車一つ手前の駅の名前を覚えておいてそこに着いたら下車の準備するなり
するのもいいと思った。


漢字なので分かりやすいし日本とほとんど同じだ

駅の様子

台北駅や高雄駅でも比較的分かりやすい
漢字表示であることと、台北や高雄駅も東京駅や大阪駅と比べれば比較的シンプルで
分かりやすかった。ただ、台北駅は四角く、ホームは地下にあるため方向オンチになった。
北口とか南口という表示がたよりだ。地方の駅で迷うことはないと思う。
でも、なれない海外、時間に余裕を持った行動をとるべきだろう。
大きな駅ならキオスクなどがあった。
まず、台北や高雄駅には、飲み物やちょっとしたスナックや食べ物が売られている
キオスクの他、駅弁屋やコンビニ、ファーストフードなどいろんな店があり不便は
なかった。台南や花蓮駅など大きな駅はキオスクが充実していた。
私はよくキオスクでジュースやスナック、肉まんなど買って車内で食べたものだ。
(ちなみに路線バスやMRT(地下鉄)など車内飲食禁止もあったので注意したい。)
ちなみに、田舎や地方の駅にはそういった店はなかった。
乗り換え時間が長いとき、駅員さんに頼んで駅の外にだしてもらい近くのコンビニに
立ち寄ったりしたことがある。


主な駅ならキオスクもあった。「台南駅」
(ちょっとした食べ物や飲み物を買うにも便利だ!)

ロッカールーム

駅について、すぐに観光すようものの大きな荷物が邪魔になる。
主要な駅にはだいたいロッカールームがあったし、
台北駅などあちこちにあった。
とても便利だ。
一応念のため書くが、私が見たうえで
台北のMRTの駅にはロッカールームは見当たらなく、荷物を預けようと期待して行って困ったことがある。


主要な駅にはロッカーもあった。
(駅に荷物を預けて観光、駅に戻り鉄道に乗ったりした)

観光案内所

高雄駅や瑞芳駅でみた。特に瑞芳駅には日本語のパンフレットが揃っていて
よかったが、あったらもうけもの程度であまり期待しないほうがいい。
むしろ空港(台湾桃園国際空港)の到着ロビーの方が揃っていた。


瑞芳駅の観光案内所
九分に近いせいか日本語のパンフレットもあった。

食堂車はなかった、車内販売は?

食堂車はなく、また、特急や急行にあたる自強号、?光号などには車内販売があるらしいが
ないこともあり、あってもワゴンの中身が水やお茶、つまみ類だけで
駅弁は食事時だけなど充実していないことも多かった。
結局、夜遅く駅に着いてから食事になったことがある。
大きな駅で買ったほうが確実に思えた。
まあ、しかし、車内販売で弁当やドリンクを買うのも風情はあるものだ。
駅弁
台湾の鉄道も「駅弁」があった。日本の駅弁と比べたら質素に感じたが、値段は50〜100元
ほどで日本と比べるとかなり安いと思った。
〜の名物といった感じはなかったが日本の弁当に似ていながら味付けは日本の駅弁と異なる。
それが台湾旅行のいい思い出になることもあるのだ。
詳しくは駅弁などの便當へクリック
また、自強号、?光号などは食事時間時になると車内販売で弁当を売ることも多いが
確実に駅弁を食べたいなら、大きな駅のキオスクで買ったほうがいいと思った。


駅弁を食べながらの旅もいい

飲料水

海外旅行では生水を飲まずに、ミネラルウオーターやお茶、ジュースなど
買って飲むようにしている。ちなみに特急にあたる自強号や急行にあたる?光号など
デッキに沸かした水のタンクが置かれていた。
紙コップもあったので飲んではみたがぬるま湯(冷まし湯)で美味しくはなかった。
衛生上の問題は不明だが一度沸かしたので問題なないかなあーと思った。


冷まし湯?

エアコン

暑い台湾、エアコンの有無は気になるが新幹線、自強号、?光号はエアコンがあったが
(確か復興号もあった。)それ以外は不明確だ。
暑いのがいやなら、なるべく等級の高い列車のほうがいいだろう。




3.鉄道の種類
日本の鉄道(JR)でも新幹線や特急、急行、快速、普通というように列車の種類が
分かれているが台湾も、台湾高速鉄道(新幹線)、
自強号、?光号、復興号、普快車、區間車
というように分かれていた。
もちろん種類の違いにより料金は異なる。


台湾の鉄道は大きく3つに分けました。

(1)日本の新幹線にあたるのが
台湾高速鉄道(台鉄)


(2)日本の特急列車や急行列車にあたるのが
自強号、?光号、復興号


(3)日本の快速列車、普通列車にあたるのが
普快車、區間車


といったところだ。

台湾鉄道の紹介
実際、列車ごとに分けて乗車した体験をもとにまとめました。

台湾高速鉄道
(新幹線)

日本の技術を取り入れて作られた最高時速300kmの高速鉄道
台北と高雄の間を1時間40分〜2時間程度で結ばれている。
他にも台中や台南など主要な街に訪れるのに便利だった。


台湾新幹線に乗る
(台北駅にて)


詳しくはクリック

台湾新幹線




自強号
(特急列車)

日本の特急列車にあたる自強号、台湾1周を張り巡らされており
特に新幹線のない東部幹線
例えば
台北〜花蓮の移動に便利だった。


自強号の車内


詳しくはクリック

自強号





?光号
(急行列車)

自強号についで早いのが?光号、日本の急行列車にあたる
自強号と同じ路線を走っていることが多いので、
自強号が停車しない駅から乗るときなど便利だった。


?光号が到着



詳しくはクリック

?光号




復興号
(準急列車)

本数はあまりなかったが急行につぐのだから準急といったところか?
車両は古かったが、リクライニングでゆったりしていた。


私が乗った復興号の車両


詳しくはクリック

復興号




普快車
(普通列車)

快速のように感じたが、ほとんど普通列車だろう。
リクライニングではないものの比較的ゆったりとはしていたが
ほとんど各駅停車で自強号などに追い越されてしまう。
本数は少ない。



普快車の車内


詳しくはクリック

普快車




區間車
(普通(通勤)列車)

全体的に本数が多く気軽に利用できるが通勤列車的な雰囲気で
外国人旅行者向きではないと思った。
新幹線の駅から在来線の駅を移動するときに
利用した。休日に地元の行楽客などで込み合うことがあった。


區間車の車内


詳しくはクリック

區間車



阿里山森林鉄道
西部幹線の嘉義駅から阿里山まで約3時間30分の鉄道の旅
小さな鉄道で山の中をぬうように走り抜ける
車窓からの眺めもすばらしい。
阿里山は遊歩道も整っていてすばらしい。
阿里山で一泊して早朝 鉄道で祝山へ行きご来光をみることもできる。

詳しくは下をクリック

阿里山


阿里山森林鉄道



 






トップ
台湾旅行の情報

07年9月に旅行
注意)経験とその後の調査からまとめました。
実際と状況が異なっていることもあります。
参考程度に自己責任での調査をしてください。