台湾旅行より 台北、高雄の交通機関

MRT「地下鉄」

不慣れな旅行者にとって便利なのがMRT(地下鉄)
下調べをしておけば言葉の心配はほとんどいらない


トップ
台湾旅行の情報


お得に旅をしよう!
格安台湾旅行方法




MRTに乗車する
(便利、台北観光でよく利用した!)






 ツイート






 くらの旅行記

 台湾旅行の情報
 
 台湾はこうなっている
 
 格安台湾旅行方法
  フリープランで台北をまわる
  台北とその周辺に訪れる
  台北ともう一つの街に訪れる
  台湾周遊
  格安航空券で台湾旅行を楽しむ
  格安航空会社(LCC)
  初めての海外!でも自由な旅を!
  オプショナルツアーの魅力

 旅行前の準備
  出発までの計画
 台湾旅行をしての感想
 旅の持ち物
 海外旅行保険について

 旅の予算とレート
 円と元のレート
 台湾の日程と旅費について
 台湾の物価

 台湾までの道
 飛行機の旅(往路)
 1日本出国手続き
 2機内の様子(往路)
 3台湾入国手続き
 空港からのアクセス
 飛行機の旅(復路)
  1台湾出国手続き
  2機内の様子(復路)
  3日本入国手続き

 台湾の食事
  中華(台湾)料理
  民族(原住民)料理
  一般食堂で中華料理
  一般食堂で麺類など軽食
  茶芸館でお茶
  鼎泰豐で小籠包
  駅弁などの便當(弁当)
  ファーストフードや喫茶店

 台湾の市内交通機関
  観光バス(ツアー)
  MRT、地下鉄
  路線バスを利用する
  タクシーを利用する
  その他(レンタサイクル等)
  イージーカードについて

 夜市を歩こう!
  士林観光夜市(台北)
  華西街観光夜市(台北)
  師大夜市(台北)
  臨江街観光夜市(台北)
  六合国際観光夜市(高雄)

 台湾旅行での宿
  ホテル
  安ホテル
  旅館・旅社
  民宿
  ゲストハウス
  サウナ(三温暖)に泊まる

 台湾鉄道旅行方法

 長距離バス

 台北の楽しみかた

 台北観光スポット
  故宮博物院   忠烈祠
  中正記念堂   龍山寺
  孔子廟      保安宮
  TAIPEI101   占い横丁

 台北街めぐり
  台北駅周辺   迪化街
  南門市場    西門町
  天母

 台北郊外
 九分(きゅうふん)
 淡水の魅力
 新北投温泉

 高雄の魅力
 高雄の行きかた
 蓮池潭  澄清湖
 東帝士85ビル

 花蓮へ行こう!
 旧駅跡周辺  阿美文化村

 太魯閣峡谷について
 太魯閣峡谷の行きかた
 太魯閣峡谷の観光スポット

 台中の魅力

 台南について
 赤カン楼  台湾府城隍廟

 阿里山について
 阿里山中心部  森林鉄道
 森林遊楽区  御来光 祝山

 南部横貫公路
 宝来温泉  桃源








MRT(地下鉄)について
個人で街中を移動するのに分かりやすかった。

台湾に限ったことではなく、海外の都市部の移動では地下鉄が便利なことが多い。
例えば
路線図がしっかりしているし色分けもしている
台湾旅行のガイドブックには台北や高雄のMRT路線図が載っていることが多い。
線路の上を走るのだから路線バスみたいにあっち曲がったりこっち曲がったり
する心配もないし、MRT淡水線とか板南線、新店線など路線に分かれ
列車も路線ごとに色分けしている。
上り下りを間違えなければ、ほとんど間違えることはないだろう。
間違えても路線図から自分の位置を確認できるのだ。
(ちなみに路線バスを乗り間違えればどこを走っているのか分からなくなることもあった。)


行き先も分かりやすい


渋滞に巻き込まれない

日本でもそうだが、渋滞に巻き込まれないというのは大きなメリットである。
そもそも地下鉄は渋滞緩和という意味合いもあるであろう。


渋滞の心配もない


係員

路線バスではワンマン運転が普通、MRTなら改札口横に窓口があり
係員が常駐しているのが一般的、日本と同様だ。
混雑時は避けたいが困ったときなど片言英語とジェスチャーで相談できる。


改札口の隣には係員が待機していた


路線バスとセットで利用

とはいえ路線バスほど小回りが利かないというデメリットもある。
中正記念堂や龍山寺、士林観光夜市などMRTの駅近くの観光スポットもあるが
故宮博物院や忠烈祠など路線バスでなければ行けない観光スポットもある。
現地(台北)発の日帰り観光(オプショナルツアー)の市内観光で
そういったエリアに訪れるツアーも多い。
それにフリープラン参加者なら追加料金不要でそういったツアーに参加できることも
あるので、そういったツアーに参加する方法もある。
自由にまわりたい!という希望ならば路線バス利用かMRTで最寄の駅まで行き
そこから路線バス利用という方法がある。
主な観光スポットへ訪れる路線バスの系統番号はガイドブックで紹介されることも多い。
ただし、駅に降りても周辺のいくつかのバス停留所がありどこだか迷うことがあったので
時間や体力余裕はほしい。もしくは高くてもタクシーがいいかも?


路線バスとセットで利用するとより便利に


安さの魅力

タクシーだとちょっとした街中の移動で運賃は100元とか200元というオーダーになってしまう。
MRTなら20元からで高くても50元とか60元 70元以上することはないと思う。
街中の移動なら20〜25元程度と思えば2〜3人であってもMRTの方が安いかもしれない。
さらに、運賃の心配もしないでいい。タクシーだと思ったより高いこともあるし
タクシーメーターを倒さず行きと帰りで倍位運賃が違うこともあった。(多分ボラれた。)
MRT駅近くのホテルの泊まった
MRTを利用して個人での台北観光を楽しみたいなら
ホテルもMRTの駅近くがいいと思った。
郊外旅行も
台北の街中とうたったが、台北市街から離れた淡水や新北投温泉
路線バスとセットで山間の温泉郷「鳥来」へも行くことができるのもいいのだ。
台北市街とは違った空気なのだ。


郊外へ行ってみた
(淡水にて)



便利なイージーカード(悠遊?)
MRTや路線バスをより安く便利に利用

台北のMRTや路線バスを何度も利用するのに便利なイージーカード(悠遊?)を使いたい。
日本でいうJRのSuicaみたいなものだ
「いーじーかーど ぷりーず!」と言ったら改札口横にある窓口で簡単に購入できた。
値段は500元でうち保証金は100元、返却すると20元の手数料をひかれ
現金とチャージした金額が戻る仕組みになっている。
そしていいのは
切符を買う手間がかからない
いちいち切符を買う必要はなく改札口に当てるだけ
小銭の心配もいらない
特に路線バスはお釣りがなく15元であってもお釣りがなく20元払うこともあるのだ。
まれに車内で両替を求める人もいたが、ある程度の語学が必要だろう。
ちなみにMRTもお札が使えない販売機があるなど不便を感じることがあった
と聞いたことがある。
20%安くなる
通常より20%割引なので100元分利用すれば元がとれるのだ。

自分自身イージーカードを使って何度もMRTを利用した。

1日券もあった
台北のMRT利用時、イージーカードとは別に1日券もあった。
200元で売られておりうち50元がデポジットで券返却時に戻るのだ。


詳しいことは下をクリック

便利なイージーカード




イージーカード



MRT利用にあたっての注意点
便利なMRTであるが注意したい点もいくつかある。
経験からそのいくつかをまとめてみました。


初めてMRTに乗るときはできれば混んでる時間帯を避けたい

慣れれば簡単なMRTであるものの、やっぱり台湾は海外である。
ちょっとしたことでも戸惑うこともあるし、そのときは係員や近くの人に
聞くことになろう。それに言葉も不自由、片言英語やジェスチャーでお互い一苦労
さらに、通勤時間帯に係員を呼ぶのは申し訳ないし呼んでもあまりいい顔をしなかった。
MRTや路線バスは観光より、地元の「あし」としての要素が強い。
地元に溶け込むためにも下調べもしたいし最初は混雑する時間を避けたい
飲食禁止、禁煙
路線バスもそうだが車内での飲食禁止、禁煙
飲食など厳しい罰則があるらしく罰金1500元とか書いてあった。
ちなみにガムもだめなのだ。
自分は
肉まんをくわえたまま、バスに向かって手を挙げたら、運転手が渋い顔して
手で大きくバッテンして通り過ぎてしまったことがある。
(まあ常識的な問題もあるが・・・)
博愛座とは
日本でいう「シルバーシート」という意味でMRTの車内でもよくみる。
お年寄りや妊婦の方が立っていたら席を譲ろう。
スリなど注意
これは日本でも同様、とくに混雑しているときは
スリなど注意したい。
大荷物
スリ防止のためでもあるが大荷物の乗車はあまりよくないと思った。

MRTは地下区間と地上区間がある。
これは少々、余談であるがMRTは台北の市街地は地下を走り「地下鉄」といった感じ。
淡水まで行ったとき、途中から地上区間へ出た。広々している河口
淡水での車窓からの眺めがよかった。



MRTの乗車方法
自分の利用経験からMRTの乗車方法についてまとめてみました。

路線図を見て切符を購入する。
(イージーカードと1日周遊券の場合は切符の購入はしないでいい。)

台湾旅行のガイドブックならMRTの路線図が載っていることも多いし
MRTの駅にも路線図を見ることが多い。まずは駅を見つけここから
目的地の行きかたを調べる。駅も分かりやすいだろう。
ちなみに台湾は漢字表示、標識の色分けも日本と似ており
慣れれば日本にいるような感覚で利用できた。
また、路線ごとに色分けしているのも分かりやすかった。
余談だが
韓国などハングル文字で分かりにくかったので
駅番号をたどって確認をした。


MRT龍山寺駅にて


自動販売機で切符を購入する。

窓口でも買えるかもしれないが自動販売機を利用して切符を購入する
イージーカードや1日券利用ならそのまま改札口へ向かう。


路線図を見て切符を購入


自動販売機の使用方法は
1.先に料金のボタンを押す。

(確かボタンを押さなければお金が入らなかった。)
2.お金を入れる。
3.プラスチックのコインがでる。
(見た目がおもちゃみたいだが切符である。)
ちなみに自動販売機はタッチパネル式になっていた。
1.2.3と数字で順序が書かれているので分かりやすい。

ちなみに運賃は20〜65元だが市街地内の移動なら20〜25元位か?

改札口を通る
確か改札口のセンサ部分にコインを当てるだけで通れる。
イージーカードならそのまま当てればいい。残高不足でもない限りスンナリ通れるだろう。
経験から上りと下りの改札口が異なることがなかった。
韓国の地下鉄は改札が異なり困った経験があるので、確認はしたいが・・・


確かコイン(切符?)やイージーカードを当てた


ホームにでて列車に乗車

ホームに出る列車がやってきて乗車する。ほとんど日本と同じ
案内板に従えばいいだけだ
案内板は日本の地下鉄と似ており漢字表示なので、
ほとんど困ることなく乗車できた。
もし上り下りを間違えたら、途中駅で降りて乗り換えればいい。


MRTに乗車する



車内はこんな感じ


目的の駅に到着

言葉の通じない海外、次はどこの駅か分かりにくいものの
ガイドブックに載っている路線図をみれば次はどの駅か分かりやすい
漢字表示もいい。

札口を出る
改札口にプラスチックのコイン(切符)を入れるところがあった(と思う。)
そこにプラスチックのコインを入れる。料金範囲内なら改札口が開くはず、
開かなかったら係員がなんとかしてくれよう。


コイン(切符?)を入れて改札を出る


駅を出る

日本と同様1番出口とか2番出口とかあり地下駅の場合は地上の地図
がある。ほとんど日本と同じだ。(案内板の色まで)


案内表示も日本と似ているし分かりやすい


 






市内の交通に戻る


トップに戻る
台湾旅行



07年9月に旅行
注意)経験とその後の調査からまとめました。
実際と状況が異なっていることもあります。
参考程度に自己責任での調査をしてください。